top of page

おしらせ

2022年11月23日

「教育格差ゼロへ!経済的に苦しい学生を奨学金や生活支援で応援したい!」

https://www.furusato-tax.jp/gcf/2183


「教育格差ゼロへ!経済的に苦しい学生を奨学金や生活支援で応援したい!」
本校が参画している、南幌町が実施しているプロジェクトの再募集です。

意欲と能力のある学生が経済的理由により就学を断念することがないよう支援するとともに、学校における学生支援の充実に資するために寄附金を活用いたします。

昨年度は、学生の授業料の減免や、優秀生への褒賞、教育環境整備費として活用させていただきました。
学生の将来のために、可能な範囲で、皆様からの温かいご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

2022年9月29日

インターネット出願

本年度より、インターネット出願を導入致します。
本HP上部に、出願ページへのボタンを設けております。

願書受付開始は10月3日(月)です。
従来通り、郵送での出願も受け付けております。

WEB出願URL
https://www.seitoku-g.ac.jp/web%E5%87%BA%E9%A1%98

2022年7月15日

放課後キャンパスツアー開催します!!

せいとく放課後キャンパスツアーが開催しました!

オープンキャンパスとは別の視点で、せいとくを知ることができるイベントです!

意外と広い!?学校内の探検や、授業風景の見学ができますよ!

高校の授業終わりなどに、ぜひ気軽にご参加ください!

放課後キャンパスツアーに参加して、せいとくの学校生活を見てみませんか?

日程:平日 15:00~17:00 (60分程度)
受付:公式LINE ≪放課後キャンパスツアー参加ボタン≫ 
※参加希望3日前までにご連絡ください。

2022年7月8日

せいとく就職懇談会 

2年生 介護福祉科、こども福祉科の保護者を対象に、就職懇談会が開かれました。せいとくでは、就職に関する悩みを解決し、安心して社会へ出られるようサポートしています。

2022年7月4日

南幌町若者支援事業【更新】

https://www.furusato-tax.jp/gcf/1769

7月4日より、南幌町若者支援事業(ふるさと納税)の募集が開始されました。
在学生・卒業生・これから入学する学生たちが、社会福祉・教育分野の現場でより活躍できますように。

心温まるご支援・応援を、よろしくお願いいたします。

2022年6月30日

本校で介護予防教室が開かれました

6月30日(木)、本校にて
社会福祉法人渓仁会 札幌市中央区介護予防センター曙・幌西様主催の、介護予防教室が開かれました。
参加いただきました皆様、渓仁会様、ありがとうございました。
楽しそうな声、雰囲気を、職員も一緒に楽しませていただきました。

2022年5月31日

南幌町若者支援事業

昨年度に引き続き、今年度も南幌町若者支援事業に参加しています。
​昨年度の寄付金は、主に授業料の減免や優秀生の褒賞、教育環境設備費等に使用させていただきました。

【南幌町若者支援事業って?】
子育てを応援する町「南幌町」が、ふるさと納税により全国の高校生、学生、卒業生、そして大学、短期大学、専門学校、高等学校を支援するプロジェクトです。
新型コロナウィルス感染症の影響により、「学費が払えない」「アルバイトが出来ず生活に困っている」「奨学金の返済が困難」といった全国の高校生と学生、卒業生を支援するため、ふるさと納税の寄附により資金を募集し支援します。
プロジェクトに賛同する大学、専門学校、高等学校と連携・協力し、寄附者さまからの応援金による支援の輪を広げます。

​詳細は南幌町ホームページからご確認いただけます。
​※ふるさと納税による寄付開始は7月からの予定です。

bottom of page